現地最新情報
サイパンの現地最新情報
サイパン旅行の前に要チェック!現地のイベント情報、各種キャンペーン、新着のホテル・オプショナルツアー情報など。現地の最新情報をご紹介しています。
マリアナ政府観光局 マリアナケーションの「超得キャンペーン」期間延長!
2023/02/01
マリアナ政府観光局 マリアナケーションのお得な情報!大好評につき「超得キャンペーン」が期間延長しました!
ユナイテッド航空直行便で行くサイパンツアーにサンキュープライスが登場!お得にマリアナ旅行するなら今!
「3連休はマリアナ。〜サイパン、テニアン、ロタ。3つの島で、ちょっと一休み。〜」
次の3連休、マリアナへ出かけてみませんか?
マリアナ政府観光局(公式ホームページ)
http://japan.mymarianas.com/
ユナイテッド航空 成田ーサイパン線 2022年9月1日より週3便運航開始! 
2022/09/01
ユナイテッド航空は、2022年9月1日より成田ーサイパン線を週3便運航します。
運航時刻は以下の予定で、使用機材はB737‐800型機(ビジネス16席、エコノミー150席)です。
成田ーサイパン UA0825 21:25発/翌02:00着 週3便(火・木・日)
サイパンー成田 UA0824 07:00発/09:30着 週3便(月・水・金)
直行便で約3時間半。9月からアクセスがグッとしやすくなるサイパンへぜひ遊びに来てください!
皆様のお越しをお待ちしております。
マリアナ政府観光局がインスタグラムを開始!
2017/01/16
※2017/01の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
昨年12月15日から、マリアナ政府観光局がインスタグラムを開始しています。
サイパン、テニアン、ロタの最新情報や素敵な写真が投稿されています。
マリアナ政府観光局公式インスタグラム
https://www.instagram.com/mymarianas_mva/
マニャガハ島、ダイブ&トラベル大賞ベストビーチ部門1位!
2014/04/22
※2014/04の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
水中造形センターの月刊誌『マリンダイビング』が毎年実施している「ダイブ&トラベル大賞」。
「ダイブ&トラベル大賞」は、インターネットの投票により、ダイビングエリアや宿泊施設などのランキング付けを行うという企画。投票者はマリンダイビングの読者や目の肥えたダイバーたち。
先日、1年間の集計結果が発表されました。
サイパンの「マニャガハ島」が、ベストビーチ部門で11年連続の第1位を獲得しました!!嬉しいですね!他にも部門があり、海外ダイビングエリア部門では、「サイパン・テニアン・ロタ」が第4位となっています。
皆さんも、美しいサイパンの海を潜ってみてはいかがでしょうか?
サイパン現地スタッフブログのリンク集
2011/06/14
※2011/06の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
マリアナ政府観光局の公式サイトにて、『サイパン・ロタ・テニアン 現地スタッフブログ リンク集』ページが新設されました。このリンク集では、現地の旅行業関係者のスタッフが綴るブログが紹介されています。
発見されましたか?そうです、ここにはサイパン在住のココ夏ッ通信スタッフのブログが紹介されています!
ココ夏ッ通信サイパン『あいらんどぶろぐ』
サイパンの日常風景、イベントやショップへの突撃レポート、おすすめランチやお土産情報、とにかくキレイな南国風景など、現地ならではのネタを、楽しく気ままに(?)発信中です。
また、サイパンの代表的な観光名所「マニャガハ島」で働くターシツアーズのスタッフブログも紹介さています。
『ターシツアーズ ブログ』
マニャガハ島の透き通る海や、マリンスポーツ風景などの写真。日常のつぶやき、スタッフの紹介など、読んでいるだけでも南国気分が味わえるブログです。
リンク集にはその他にも、ホテルやダイビング会社などのブログが紹介されています。ぜひ現地の生の声を聞いて、現地の雰囲気を体感してください。
竹野内豊さんが主演映画の舞台サイパンを慰霊訪問
2011/02/10
※2011/02の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
1月31日、映画『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』に主演の竹野内豊さんらが、映画の舞台であるサイパンを慰霊訪問されました。その模様は、公式サイト(サイパンキャンペーン)にて掲載されています。
同日、サイパン唯一の映画館ハリウッドシアターにて、プレミア試写会が行われました。ココ夏ッ通信の現地スタッフも、試写会に参加してきました。上映後には、出演者の方々に会場から盛大な拍手が送られました。
公式サイト:『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』
『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』は、明日11日から全国で公開されます。
サイパンが舞台の『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』
2011/01/11
※2011/01の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
サイパンが舞台の映画『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』が、近日公開となります。
公式サイト:『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』
太平洋戦争末期、アメリカ軍から「フォックス」と呼ばれ恐れられた、大場栄大尉の実話に基づく物語です。大場栄大尉は、太平洋戦争の激戦地サイパン島で、圧倒的な兵力を持ったアメリカ軍にたった47人の兵力で挑み、16ヶ月の間、敵と戦い抜き、多くの民間人を守り抜きます。大場栄大尉のその姿勢は、最後にはアメリカ軍からも賛美を得ることとなります。
撮影場所は、サイパン島とタイのラーヨン。皆さんがご存知のサイパンの景色が映画に登場するかもしれません。
サイパンの歴史は、戦争の歴史を抜きにしては語れません。この映画は、サイパンの歴史を改めて学ぶ、良い機会になります。もちろん、エンターテイメントとしても注目。キャストは大場栄大尉役の竹之内豊さんをはじめ、唐沢寿明さん、井上真央さん、山田孝之さんなど豪華です。
『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』は、2月11日から公開予定です。
北マリアナ諸島の連邦化は2009年11月29日から
2009/05/12
※2009/05の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
詳しくはこちらのページ をご覧ください。
米国 電子渡航認証システム(ESTA)について
2008/12/23
※2008/12の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
2009年1月12日以降、ビザ免除プログラムを利用し無査証で米国へ渡航通過する場合は、電子渡航認証システム(ESTA)を利用しての事前申請が必要となります。
電子渡航認証システム(ESTA)は、インターネットにより身分確認や質問事項に答えることにより、査証免除で渡航できるか否かのチェックを受けるシステムです。ESTAは2008年8月1日から導入され申請は任意となっていましたが、2009年1月12日以降は申請・認証取得が義務化されます。申請は一度認証されると2年間有効。期間内であれば、査証免除の対象となる米国は何度でも渡航が可能です。
ESTAの申請の以下のページより行います。
https://esta.cbp.dhs.gov/
ハワイもESTAに申請し認証を取得する必要があります。グアムはグアム査証免除プログラム(15日以内の滞在)を利用して渡航される方は、認証取得の必要はありません(但し16日以上の滞在では必要)。サイパンへの渡航は現在のところESTA申請は不要です。
制度は改正される場合があります。
詳しくは以下のサイトをご確認ください。
>> 在京米国大使館
>> 観光庁
>> 外務省
マニャガハ島「ベストスノーケリング部門」で1位獲得
2008/04/14
※2008/04の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
『ダイブ&トラベル大賞』は、水中造形センターが発行する「マリンダイビング」、「マリンフォト」、「海と島の旅」、「アイランドダイビング」の月刊4誌共同企画として毎年実施されているもので、読者投票によって選出されます。
マニャガハ島は4年連続で「海外ベストスノーケリング部門」第1位になっていましたが、今年から新設された、国内外問わず最も好きなビーチ&スノーケリングスポットを投票する、「ベストビーチ&スノーケリング部門」でも1位となったことで、マニャガハ島の人気が不動のものということがお分かりいただけると思います。
この誰もが認めるベストスノーケルスポット「マニャガハ島」へは、オプショナルツアーを利用するのが一番です。ココ夏ッ通信でマニャガハ島を予約するとお得になるので、ぜひご利用ください。

花粉症の季節は、サイパンで快適に過ごそう!
2007/01/30
※2007/01の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
マスクや薬でなんとか花粉の季節を乗り切ろうと思っても、なかなか不便なもの。体質的に薬を飲めなかったり、マスクで肌が荒れちゃったりする方は、救いようがないですよね。そんな方は、思い切って花粉症のないサイパンへ行かれてみるのはどうでしょう?いつもは最悪なこの季節をサイパンなら快適に過ごせますよ!!
全国の花粉情報⇒ http://www.tenki.jp/kfn/
『E−チケット』知ってますか?
2005/06/09
※2005/06の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
紙の航空券の代わりに、航空会社がお客様の航空券の情報を電子的に保管するサービスです。
【紙の航空券】
申込 ⇒ 旅行会社 ⇒ 航空券発券 ⇒ 入手
【E-チケット】
申込 ⇒ 旅行会社 ⇒ 『E-チケットお客様控』を受領
■『E-チケット』は、どうやったら使えるの?
1.旅行会社で航空券を購入の際に、『E-チケットで!』と伝えてください。
↓
2.『E-チケットお客様控』とご利用に際してのお知らせ「ご注意・契約条件を含むお知らせ」をお受け取りください。EメールやFAXでも受取り可能です。
↓
3. 搭乗手続きの際は『Eチケットお客様控』とパスポート等、渡航に必要な書類をご提示してください。
■ 『E-チケット』を使うと、便利!安心!
【便利!】
1.『E-チケットお客様控』はEメールやFAXでも受け取れますので、旅行会社で航空券を受取る手間が省けます。
2.運賃の種類によってはご出発直前まで航空券の購入や変更が可能です。
***尚、ご旅程の変更等につきましては購入された旅行会社までお問合せください。
【安心!】
『E-チケット』では、航空券を持ち歩く必要がありません!
航空券の紛失や盗難、置き忘れの心配は無用です。
もし、『E-チケットお客様控』を紛失された場合でも、購入された旅行会社または航空会社で再発行できます
『E-チケット』は、航空会社並びに路線等により利用条件が異なりますので、取り扱いの旅行会社にお問い合わせください。また、旅程の変更により航空券の未使用区間が発生した際は、必ず旅行会社にご連絡ください。
さあ、みなさんも便利で安心なこの『E-チケット』を利用してみよう!
入国査証(ビザ)の取り扱い変更について
2005/05/26
※2005/05の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
査証免除プログラムで米国へご家族で渡航の場合は、小児・幼児を含め1人1冊のパスポートが必要となります。米国(サイパン)へ乗り入れている全ての航空会社は搭乗手続きの際に、渡航に必要なパスポート及び査証(ビザ)の確認を米国政府により要請されております。
尚、日本国内の都道府県旅券発券事務所で発給された発券は全て「機械読み取り式発券」となっておりますので今回の米国の方針変更には影響されません。公館によっては「機械」読み取り式でない旅券を発給した場合は、下記のホームページにて申請方法をご確認下さい。
【機械読み取り式でない旅券】
お手持ちの旅券のページの中で旅券番号、氏名、生年月日等が記載されている身分事項欄下部に「THIS JAPANESE PASSPORT IS NOT MACHINE READABLE」と記載されています。
また、顔写真は貼り付けてあり、そのページは透明フィルムでラミネートされています。
⇒ http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us.html
空港警戒レベルの引き上げ、ライター持ち込み禁止
2005/03/10
※2005/03の記事となります。内容が古くなっている場合があります。
テロ対策により、セキュリティチェックは次第に厳しくなってきています。
預け入れ荷物は、ランダムで荷物を開けての検査がおこなわれています。また、すべての検査を通過後の搭乗の際にも、ランダムで靴を脱いで再チェックされることも。時間をかけて厳重に検査されます。
[ 続きを表示 ]
- 1